Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/2/chu.jp-hiromi-k/web/blog-isla-mimi/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the vk-all-in-one-expansion-unit domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/2/chu.jp-hiromi-k/web/blog-isla-mimi/wp-includes/functions.php on line 6114

Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。bravada ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/users/2/chu.jp-hiromi-k/web/blog-isla-mimi/wp-includes/functions.php on line 6114
VRoidStudioで作った3Dアバターを使ってVTuberになる! - ISLA*MIMI~blog~
VRoidStudioで作った3Dアバターを使ってVTuberになる!
VRoidStudioで作った3Dアバターを使ってVTuberになる!

VRoidStudioで作った3Dアバターを使ってVTuberになる!

前の記事で、VTuberでも使える3Dアバターの作成を行いました。

今回の記事では『3Dアバターを作ったはいいけど、どうやって使えばいいの?』『VTuberで使うにはどうすればいいの?』そんな方のために、なるべく分かりやすく、やり方を書いていこうと思います。

ペンと紙のアイコン目次

ISLAの顔iconvrmデータをインポートする

まず最初にやっておかないといけないのが『VRoidStudio』で作ったアバターをインポートすること。


『ルック』から、右上の『VRMエクスポート』をクリックすると保存先を聞かれるので、任意の場所に保存してください。

ISLAの顔icon3teneをダウンロードする

作ったアバターを読み込む

そうしたら『3tene』をダウンロードします。


ダウンロードが終わったら3teneを立ち上げ、画面左にあるメニューから『アバターの選択』、そこから『+』(プラス)の画像をクリックします。


ファイルが開くので、先ほど保存したアバターのvrmデータを選択し『Select』ボタンを押します。
そうすると『アバター』に自分で作ったアバターが追加されますので、それをクリック。

反映されましたね♪

メニューはこれだけ覚えればOK!

とりあえず覚えておかないといけないのはコレだけ!

※表情を変えたり動かしたりすることも重要ですが、とりあえず必要最低限、できないといけないことはこちらです。

  • トラッキング
  • 背景画像を変える
  • ウェブカメラのリセット
トラッキングしてみよう

最初に、自分の顔や口の動きをトラッキングする必要があります。

やり方は非常に簡単です。
画面右側のメニュー一番上にある『顔アイコン』をクリックします。

すると『トラッキングの開始』メニューのポップアップが表示されます。

あとは『フェイストラッキング ウェブカメラ』と『リップシンク』の右横にある『開始』ボタンを押すだけ!


これで、webカメラを通して自分の顔や口の動きをトラッキングすることができました。


因みに『全身操作』をするのは別途必要なものがあるので、とりあえず無視していただいて良いと思います。

表情や動きのショートカットをつけてみよう

トラッキングできたら、シーンに合わせて表情の動きも変えてみたいですよね。

簡単なので、余裕のある方はぜひやってみてください。


まず表情をつけるには、左横にあるメニューから『顔』のアイコンをクリックすると表情の種類が出てきます。


ボタンを押しても表情を変えることができますが、『ショートカットを開く』から表情のショートカット登録をしておくと、ボタンひとつで表情が変えられるので便利です。

動き(モーション)は、その下のアイコンから付けることができます。


こちらも、ショートカット登録がお勧めです。

背景色を変えてみよう

表情や動きがつけられるようになったら、いよいよYouTube動画を撮るための準備をします。


まず、背景色を切り抜いてアバターだけを表示する為に、現在の背景を緑色にする必要があります。


それには、左横のメニューから『ピクチャーアイコン』(椅子のアイコンと並んでいます)をクリックし、『色指定』から緑色を選択します。


これで3teneでの準備は整いました!

ISLAの顔iconOBSをダウンロードする

OBSとは、オンライン配信のためのアプリです。


これを使うと、YouTubeのLIVE配信はもちろん、ゲーム実況、zoom等でアバターになることも可能になります。

それでは早速、ダウンロードしてみましょう!

※うまくダウンロードできない方は『システム環境設定』(Macの場合)から『セキュリティとプライバシー』、そこでOBSからのアクセスを許可する必要があるかもしれないので、そこを確認してみてください。

ISLAの顔iconOBSでアバターを表示

アバターを反映してみよう

OBSを開いたら『ソース』にアバターを追加します。


『ソース』の下にある『+』(プラス)アイコンをクリックするとメニューが出てくるので、そこから『ウィンドウキャプチャ』をクリックしてください。


『新規作成』にチェックが入っているか確認し、任意の名前をつけてOKを押します。


『ウィンドウ』をクリックすると『[3teneFREE_beta] 3teneFREE_beta』があると思いますので、そちらをクリックします。


すると、現在の3teneの様子が表示されると思いますので、OKを押します。

アバターの背景(緑)を切り取ろう

次に、背景を切り抜きます。


『ソース』からアバター名を選択、その上で右クリックするとメニューが表示されますので、そこから『フィルタ』を選択します。


すると、こんな画面に変わるので、左下にある『+』(プラス)ボタンから『クロマキー』を押します。(名前はそのままで問題ないと思います)


『キーの種類』から『緑』を選択すると、緑の背景が消え、アバターのみの表示になります。


アバターに緑色がある場合、そこも背景と一緒に消えてしまう事があります。


そんな時は、『類似性』のバーを調節します。


良い感じになったら止めて『閉じる』を押します。


はい、これで緑色の背景が抜けました♪

しかし、このままだとメニューバーが残っていて邪魔ですよね。


なので、余分なところをカットしたいと思います。


カットのやり方は、『ソース』からアバター名を選択すると、画面に赤枠が表示されるので、その点をMacキーボードの『option』を押しながらクリックし動かすと、見せたくないところを隠すことができます。

アバターをの大きさ、位置を変えよう

大きさを変える時も、先ほどとやり方は同じです。


赤枠の点にマウスカーソルを合わせ、動かしてみましょう。


それで、拡大と縮小する事ができます。

アバターの位置を変えたい時は赤枠ではなく、アバター画像自体をマウスで長押し、移動することができます。

背景に画像を入れてみよう

次に、背景画像を入れる場合のやり方を紹介したいと思います。(背景画像を入れない場合も、やり方はほぼ一緒です)


『ソース』の『+』(プラス)ボタンから『画像』を選択し、『新規作成』の所に名前を入れます。


設置したい画像ファイルを選択しOKを押すと、画面に画像が追加されます。


※画像やブラウザ等を表示させたい時は『ソース』から追加できます。(音声もそちらから追加できます)

録画してみよう

以上で、アバターを3teneで動かし、OBSに反映する事ができました!


後は録画をするだけですね♪


録画の仕方はとっても簡単です。


OBSの右下メニュー『録画開始』ボタンをクリックするだけ!


停止する時も『録画終了』を押すだけです。


因みに録画したデータは、OBSの『設定』→『出力』出力モードを『詳細』にし、『録画』から『録画ファイルのパス』、そこから保存先を変更、または調べる事ができます。

ISLAの顔icon配信の注意点

音声トラブル

配信トラブルで最も多いのが『音声トラブル』ではないでしょうか。

私もこれには頭を抱えました;

音声トラブルなどについては、任天堂Switch / YouTubeでゲーム実況するための接続と表示方法メモに書いてありますので、参考になれば幸いです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Solverwp- WordPress Theme and Plugin